【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”を開催。静岡市ITリテラシー向上業務「スマホの楽しい使い方体験会」を受講された方のフォロー会です。1,2月に開催した「第2ラウンド」を受講された方が新たに加わり、賑やかになりました。過去に開催したIT村の中で参加者数が最多となり、机を外に出して椅子だけのレイアウトで実施。小さな島ごとにそれぞれの疑問を解消していただきました。次回は2月27日の予定です。
【投稿:原田】
ZOOM理事会
最初に1月に開催した人生100年サミットの振り返り会を行い次年度への教訓を共有しました。団創名刺の更新について話合い、QRコード等を入れたものが完成しました。3月9日に行う「くれば開館10周年イベント」についても話し合いました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「テスト」、折句も同様でした。開始時にZOOMのトラブルが発生、想定外の出来事にスッタモンダしましたが何とか対応できて良かったです。続けていると色んなコトが起きます。
【投稿:原田】
【R5情報リテラシー業務:Ⅲ-3②】
「情報リテラシー能力向上セミナー」の第三弾、一般参加者向け2ラウンド目講座の二回目を昨日葵区で実施。今年度最終回、主催者側としてかなり手慣れてきたのでテンポ良く進行できました。もちろん受講された皆さんの活発な質問がそれを盛り上げてくれました。今後はアンケート結果の分析等、半年間の活動を振返り、報告書をまとめます。成果を次年度に繋げたいです。
【投稿:原田】
【R5情報リテラシー業務:Ⅲ-2②】
「情報リテラシー能力向上セミナー」の第三弾、一般参加者向け2ラウンド目講座の二回目を清水区で実施。前回同様、皆さんの質問の数は半端なく、少々進行が遅れたほどでした。今後は居場所「くれば」に来ていただければフォローするとお伝えしたところ、電車に乗っての移動は気が重く、近くにて「くれば」支部活動をやってほしいとの要望がありました。どうしましょ!
【投稿:原田】
【R5情報リテラシー業務:Ⅲ-1②】
「情報リテラシー能力向上セミナー」の第三弾、一般参加者向け2ラウンド目講座の二回目を駿河区で実施。冷たい雨が降るコンディションの中、お集まりいただきました。まずは先週のおさらいにより、思い出してもらい本題へ。本日はラインの通話機能と、ビデオ電話機能を体験する回。どんな機会に使おうか、考えながら皆さんに喜んでいたたけました。
【投稿:原田】
【R5情報リテラシー業務:Ⅲ-3①】
「情報リテラシー能力向上セミナー」の第三弾、一般参加者向け第2ラウンド、3会場目を葵区で実施。本日の受講者さんもとても積極的で質問が飛び交い、4人のスタッフはてんやわんやでした。内容は多岐にわたり忘れてしまうこともあるでしょうが、来週もあるので復習しながら覚えていただきたいです。スマホに馴染むことは健康長寿に繋がるはず♪
【投稿:原田】
ZOOM語り上手聞き上手
本日も様々な話題で盛り上がりました。
【投稿:原田】
【R5情報リテラシー業務:Ⅲ-2①】
「情報リテラシー能力向上セミナー」の第三弾、一般参加者向け第2ラウンド、2会場目を本日午後清水区で実施。今回の受講者さんはとても積極的な方が多く、質問が飛び交いました。こちらから丁寧に説明すると、”な~あるほど”と感心して喜ばれ、仕掛ける側としても嬉しくなりました。お互いに学びが多く充実したひとときでした。来週の再会が楽しみです。
【投稿:原田】
【市域協議体研修会で実践報告】
本日午前中に開催されたイベントで「ボランティアを増やそう」のテーマでお話ししました。静岡県社協さんより依頼され、静岡市第一層協議体委員を務めた感想と街中の居場所「くれば」運営での体験談をお伝えしました。
【投稿:原田】
最近のコメント