理事のつぶやき

ハッピーシニアライフイベント

本日青葉シンボルロードで開催されたイベントにブース出展しました。静岡市の高齢者福祉課さんが、障害者福祉課さんの「心のバリアフリーイベント」と同時開催したもので、多くの方が訪問されました。我々も会員ボランティアさんの助けを受けて活動紹介と居場所の説明を行いました。ちょっとした出会いもあり、今後訪問者が増えることを期待しています。



【投稿:原田】


シニアライフ支援センター「くれば」5周年お祝い会

「くれば」は2014年3月4日に開館し昨日で5歳となりました。本日は身内のお祝い会。まず当時のマスコミ報道で過去を振り返り、出席者の方が最初に「くれば」を訪れた際の思い出話をシェアしました。その後本日のスペシャルプレゼントの抽選会で盛り上がり、最後に今後の「くれば」に望むこと、新しい試みのアイデア出しを皆さんと楽しみました。街中の価値ある居場所として進化すべく引き続き頑張りたいです。





【投稿:原田】


吉田町「くれば」視察

社会参加体験バスツアーの立ち寄り先に「くれば」が選定され、本日20名余の方が視察に訪問されました。
最初に私がプレゼンし、その後は副理事長が質問に答える進行。後半はいつもの居場所を再現すべく参加者全員でおしゃべりを楽しみました。最後に歌声喫茶を再現し、全員で「瀬戸の花嫁」を合唱、皆さん居場所の魅力を実感していただけたようで良かったです。




【投稿:原田】


御前崎市視察

2月16日に御前崎市で開催される「社会福祉大会」の会場、文化会館を視察してきました。実は我々のやっているシニア劇団くれば座の演劇がこの大会で披露されることになりその会場下見が目的でした。立派な会場でやれることを嬉しく思いました。観光名所の灯台を見学してから帰路につきました。



【投稿:原田】


シティエフエム静岡でPR

本日昼過ぎの番組で静岡団塊創業塾の活動と20日に予定している「人生100年サミット」のPRをさせていただきました。
本来番組を聴いている方にもサミット参加を呼びかけたいのですが、既に満席のため集客メッセージは出せず、少々残念。しかし我々の取り組む「ライフシフト支援活動」についてはお話できました。


【投稿:原田】


第1回「人生100年サミット」新聞掲載

今朝の静岡新聞に1月20日(日)に我々が開催するイベントが紹介されました。残席わずかですが、よろしかったらご参加ください。



【投稿:原田】


人生100年サミット会場下見と臨時理事会

年明け1月20日に開催予定の「第一回人生100年サミット」の会場下見をしてきました。終わってから打ち合わせ、事前にやるべき事がたくさんある。期待感もあり、楽しみたいです。



【投稿:原田】


12月22日 交流会 歌声喫茶

「くれば」は本年最後の営業日。交流会には、以前某セミナーで理事長の講演を聞かれたという男性が初参加。満身創痍の病気・ケガのデパートながら、その前向きな生き方に皆感心させられた。82歳の女性会員さんの向上心と凛とした姿が素晴らしいと感じた。

歌声喫茶は、サンタとトナカイの被り物を身に着け、クリスマスソングと懐かしい歌謡曲で大盛り上がり。浮かれて踊り出す場面も。

本日の唄メニュー:ジングルベル、サンタが街にやってくる、きよしこのよる、クリスマスイブ(山下達郎)、夜明けのブルース(五木ひろし)の替え歌、美しい十代(三田明)、花と小父さん(伊東きよ子)、二人の銀座(和泉雅子&山内賢)、ジョニーへの伝言(ペドロ&カプリシャス)

次回は1月26日(土)14:00~交流会、15:30~歌声喫茶です。

誰でも自由に参加できます。お気軽にどうぞ!


立教大学社会学部学生による「くれば」視察

本日学生さん9名が「くれば」を訪問されました。私のプレゼンの後に皆さんと質疑、お褒めの言葉もいただき嬉しかったです。やはり世代の異なる方とお話するのは価値があります。夜は懇親会に参加させていただき楽しかったです。毎年このような機会を得られることに感謝です。




【投稿:原田】


セカンドキャリア応援ガイダンス

グランシップで開催されたイベントで、静岡団塊創業塾としてブース出展しました。仲間のととるさんに応援していただきました。
数名の訪問者は「くれば」の活動に興味津々、多分後日「くれば」を訪問していただけると思います。仲間が増えていく可能性を感じるのはとても楽しいものです。隣のブースの「シルバー人材センター」の方とも情報交換できて良かったです。




【投稿:原田】