【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”を開催。静岡市ITリテラシー向上業務「スマホの楽しい使い方体験会」を受講された方のフォロー会です。多数訪問され、楽しく交流しました。本日はアプリの更新方法について実践。一方、座学としてスマホのバッテリーを長持ちさせるコツの説明があり、皆さんこの他にもお土産をゲットされました。次回は2月13日の予定です。
【投稿:原田】
【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”を開催。静岡市ITリテラシー向上業務「スマホの楽しい使い方体験会」を受講された方のフォロー会です。多数訪問され、楽しく交流しました。Wifiへの接続方法を「くれば」の環境下で実習したり、「アップデート」の意味や対応方法の講義を受けました。後半は数人ずつのグループ内で、それぞれの抱く疑問点を解消し、喜んでいただけました。次回は1月23日の予定です。
【投稿:原田】
【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。静岡市ITリテラシー向上業務「スマホの楽しい使い方体験会」を受講された方のフォロー会として実施。皆さん多数訪問され、楽しく交流しました。壁紙の変更、電話受信中にスマホ画面を確認する方法、LINE登録名の変更、等を実体験し、各自最低一件は新たな学びをお持ち帰りいただけたと思います。次回は1月9日の予定です。
【投稿:原田】
「くれば」読書紹介会
本日の参加者は3名と少なかったですが、紹介された内容に関してあれこれと話しが発散してあっという間の1時間半でした。紹介されたものは”旅にまつわるエッセイ”、”日本の城に関する紹介”、”ショックドクトリン”と広範囲に及びました。
【投稿:原田】
テクノロジーカフェ
本日のテーマは「安全とノンテクニカルスキル」でした。安全はABC(A当たり前のことを、B馬鹿にしないで、Cちゃんとやる)であるとの話しから始まり、5ゲン主義(現地現物現時点+原理原則)や人の3つの力(知力、体力、胆力)の話しまで、技術とは少し離れた面白い内容で楽しみました。
【投稿:原田】
【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。静岡市ITリテラシー向上業務「スマホの楽しい使い方体験会」に参加された方も「くれば」を初訪問され、楽しく交流しました。スマホで撮った写真のPCへの取り込み方、電子マネーの使い方、等の話題で盛り上がりました。「くれば」専属IT講師の勝田さんが参加され、懇切丁寧な解説を聞けました。
【投稿:原田】
【旅の話で楽しむ会、くればで開催】
本日午後「くれば」で旅の話を皆で楽しみました。Hさんは今から100年前にブラジルに移民された親戚の子孫を訪ねて渡航された話し。歴史や文化の勉強ができました。Iさんはトルコ旅行、Kさんはディズニーリゾート探訪のお話しをされ、皆で共有体験ができました。想像力を働かせるのはとても楽しいことです♪
【投稿:原田】
「くれば」IT村開催
本日のIT村には、先日駿河区の「来てこ」で開催した「スマホの楽しい使い方」を受講された方がおひとり初参加されました。その後訪問された方とお知り合いだと分かりビックリ。様々な機会で人は繋がって行くのだと思いました。
【投稿:原田】
【「くれば」IT村開催】
本日「くれば」にて”IT村”が開催されました。個人情報の流出に注意する心構えについて話し合ったり、目覚まし機能の設定について教えあったりしました。また最近静岡団塊創業塾が”静岡市ITリテラシー向上セミナー”で扱っているLINEの「オープンチャット」についても勉強、皆さんに登録していただき、仲間内で体験を積むことになりました。
【投稿:原田】
自治会研究会
本日は私の担当で藤枝市の実施した「自治会のデジタル化実証実験」の報告をしました。自治会活動は効率化を目指しデジタルの導入が進んでいます、その際の勘どころを皆で考えました。本日初参加していただいたIさんとも色々情報交換出来て充実したひとときになりました。
【投稿:原田】
最近のコメント