くれば

テクノロジーCAFE

本日はテクノロジーカフェが開催されました。テーマは「経済発展を支え人を守る土木技術」でした。


【投稿:原田】


聞いて得する観光座学

本日は「聞いて得する観光座学」、秋に会員になられたKさんのデビュー講座でした。旅に関しては関心のある方が多く、「くれば」は満席の盛況でした。内容は日本の観光産業の歴史や観光業界の戦略の推移等、とても興味深いことが聞け楽しかったです。



【投稿:原田】


ランチ会

本日は月に一度のランチ会、常連さんや初参加の人が混じって食事と会話を楽しみました。持ち寄った野菜などのミニ市も行いました。



【投稿:原田】


テクノロジーCAFE

本日はテクノロジーCAFE、テーマは「ネジの不思議」でした。



【投稿:原田】


谷さんのしあわせ学

「くれば」ミニセミナー始まりました。谷さんの幸せ学、満席になりました。



【投稿:原田】


旅の話しで楽しむ会

本日もサロン形式、「旅の話しで楽しむ会」が開催されました。来られると予想された方がお見えにならず、ちょっと人数は少なかったですが、それでも時間は足りませんでした。最初に私が先日の安曇野白馬視察旅行、次にKさんの南信州キャンピングカー旅行、最期にOさんの城崎温泉旅行の報告。人のお話を聞くとまだまだ行ったことの無い場所が国内にもたくさん残っており、行きたい気持ちになりました。


【投稿:原田】


テーマ交流会④「健康」

本日はサロン形式で開催。「テーマを決めて交流会④」、本日のテーマは「健康」でした。各自の健康法の紹介から始まり、日頃心がけていること、食べ物に関する情報交換等あっという間に時間が過ぎました。


【投稿:原田】


磨き合い塾

本日は「磨き合い塾」、来週から磐田市と御殿場市で開催される静岡県の壮年熟期活躍事業で、静岡団塊創業塾が委託されたセミナーの準備、最終リハーサルを行いました。両市とも共に3回シリーズで実施しますが、毎回男女一人ずつの会員さんに登壇をお願いしています。ご自身の体験を語っていただき、聴講者に何らかのヒントを提供しようとするものです。本日もそれぞれの会員さんの意外な一面が分かり楽しいひとときでした。


【投稿:原田】


くればでボジョレーヌーボー

くればでボジョレーヌーボー。解禁日に仕掛けられたイベント、20名ほどの会員さんが集い盛り上がりました。仕掛け人は元「くれば」のシェフのすみちゃんで、10品目も乗ったおつまみワンプレートは秀逸でした。生え抜き会員さんから新人会員さんまで、自己紹介により仲間が繋がっていく楽しいひとときでした。





【投稿:原田】


自主上映会「世界でいちばん美しい村」

本日は映画の自主上映会、9月に当法人が後援した藤枝市で開催された上映会での映画「世界でいちばん美しい村」を参加者9名で鑑賞できました。2015年に起きたネパール大地震のドキュメント、彼らの生活や文化に触れ、様々なことを考えさせられました。
終了後は関係社で昨日のくれば座公演のビデオを見て楽しく振り返り会をやりました。




【投稿:原田】