テクノロジーカフェ
本日は技術士会にご担当していただいているテクノロジーカフェ、今回のテーマは「再生可能エネルギーと地域振興」でした。終了後、現在「くれば」で販売中のミカンに人気が集まりました。
【投稿:原田】
谷さんのしあわせ学
本日は人気講座、谷さんのしあわせ学(第25回)、テーマは「競争社会を超えて」でした。競争が良いという考えと悪いという考えがあり、様々な主張があるものだと勉強になりました。その内容について話しを聞きました。最後は日本固有の倫理観、「道」の話になり場が和みました。
【投稿:原田】
定期交流会と歌声喫茶
本日は定期交流会、集まった仲間で近況報告会を行いました。後半は歌声喫茶、しんさんのギターに合わせ懐かしい曲を歌って楽しみました。
【投稿:原田】
静岡県立大学看護学部フィールドワーク二日目
標記イベントは合計4講座開講されとても賑やかでした。タイトルは「居場所活動」「四国巡礼体験」「大人の社会科」「青葉歴史散歩」。学生さん20名以上、シニア参加者も20名近く、開館前は「くれば」の前が若さで一杯になりました。元気シニアの事例を感じていただけたと思います。
【投稿:原田】
静岡県立大学看護学部フィールドワーク一日目
地域包括ケアシステムの要素、居場所の実例を学ぶ機会を提供しました。講義や意見交換を通じて学生の方々と楽しく交流できました。
【投稿:原田】
企画会議と持ち寄りパーティー
本日は企画会議と持ち寄りパーティーがありました。企画会議は最近オープンしたプチホテルとのコラボができないか、様々な観点から話し合いました。夜は恒例の持ち寄りパーティー、牧之原市から直送された野菜を分けていただいたり話しが弾みました。
【投稿:原田】
テーマ交流会「視点」
本日はテーマ交流会、お題は「視点」でした。ちょっとモノの見方を変えるだけで人生は開ける、毎日の生活が充実した物になる、そんな事例について参加者の方と語り合いました。白板に板書したキーワードを見ると様子を思い出せます。
【投稿:原田】
GRITミニセミナー
本日のテーマはGRIT、最近よく聞くキーワードですが「諦めないこころ」、どうしたら目標に向かって諦めずに完遂できるかを講師の話を聞きながら考えました。目標をしっかり設定すること、楽観主義で臨むこと等、の指摘に納得しました。
【投稿:原田】
ランチ会
本日は恒例のランチ会がありました。会員さんが持ち込んでいただいた食材を使った料理をいただきました。その後おでかけ交流会の計画立案等、話題が盛り上がり楽しいひとときでした。
【投稿:原田】
テーマ検討会
本日は「テーマ検討会」が開催されました。今回のテーマは「持続的社会目標」について、最近頻繁に話題になるSDGsについて考えました。少々硬い内容でしたが、身近なゴミ問題や省エネについて考え議論が交わされて楽しかったです。
【投稿:原田】
最近のコメント