定期交流会と歌声喫茶
定期交流会では自己紹介と近況報告を。劇場型の特殊詐欺の電話があり、あわや騙される寸前だったという話題も。巧妙な手口の内容や気を付けるポイントなどを共有し合いました。皆さんも電話の対応には十分ご注意ください。
歌声喫茶の時間になると13名に達し満席に。リクエストのあった旅愁(西崎みどり)や青春時代(森田公一とトップギャラン)など懐かしい昭和歌謡9曲を歌い、大いに盛り上がりました。
次回は5月18日(土)です。会員以外の参加も大歓迎です。
【投稿:新海】
若宮正子氏の講演会を振り返る
1月20日に行った「人生100年サミット」での基調講演ビデオを見た後、皆さんであれこれ話し合いました。
【投稿:原田】
企画会議と持ち寄りパーティー
本日は月に一度の企画会議と持ち寄りパーティーでした。企画会議のテーマは、1.紺屋町の宿泊施設とのコラボが出来ないか、2.お一人様対策の事業ができないか、の2点。常連さんを中心に集まったメンバーの様々な意見が出されました。Mさんの持参した野菜の即売会が「くれば」の前で行われました。夕方からは持ち寄りパーティー、こちらも様々な話題で盛り上がりました。
【投稿:原田】
ハッピーシニアライフイベント
本日青葉シンボルロードで開催されたイベントにブース出展しました。静岡市の高齢者福祉課さんが、障害者福祉課さんの「心のバリアフリーイベント」と同時開催したもので、多くの方が訪問されました。我々も会員ボランティアさんの助けを受けて活動紹介と居場所の説明を行いました。ちょっとした出会いもあり、今後訪問者が増えることを期待しています。
【投稿:原田】
何でも相談会
本日は「何でも相談会」、お二人の方が来られました。相談といってもこちらからアドバイスすることはあまり無く、基本はお話を聴いてあれこれ質問をするセッションです。いわゆるコーチングスタイルでご本人のモチベーションを高める場を目指しています。
終了後は先日取材をしていただいた、フリーペーパー「むるぶ」の編集長が訪問され色々と情報交換をさせていただきました。
【投稿:原田】
観光座学第4弾
本日は観光座学第4弾、「ツアコン(添乗員)が魅せる北海道②」でした。各地のご当地ソングを織り交ぜての楽しいひとときでした。まだ北海道に旅行したことがない方もおられ、ぜひ行ってみたいとの感想も聞かれました。
【投稿:原田】
体験者は語る「スペイン巡礼」、くれば座定例会
本日は体験者は語るシリーズ、第7弾。「スペイン巡礼」の体験談でした。内容が盛りだくさんで3回に分けての開催です。本日は「ポルトガルの道」、宿泊と食事を無料で提供していただき、ホストファミリーとの交流の話しを楽しく聞くことが出来ました。
夕方からはくれば座の定例会、先日の御前崎市社協公演のビデオを再チェックしながら今後のビジョンを語り合いました。
【投稿:原田】
シニアライフ支援センター「くれば」5周年お祝い会
「くれば」は2014年3月4日に開館し昨日で5歳となりました。本日は身内のお祝い会。まず当時のマスコミ報道で過去を振り返り、出席者の方が最初に「くれば」を訪れた際の思い出話をシェアしました。その後本日のスペシャルプレゼントの抽選会で盛り上がり、最後に今後の「くれば」に望むこと、新しい試みのアイデア出しを皆さんと楽しみました。街中の価値ある居場所として進化すべく引き続き頑張りたいです。
【投稿:原田】
最近のコメント