でん伝体操、ZOOM企画準備会
毎週水曜日午前11時から「くれば」で行っているでん伝体操、現地での三密を避けるため会場に集まれる人は限られますが、ZOOMであれば問題は無い。ということで「くれば」サテライトからDVD映像を共有して各自自宅で体操されました。
19時半からは企画準備会、毎週続けていると既に12回を数え様々な話題について検討中です。次回は各自やってみたいことを示して皆の意見を聞くことになりました。
【投稿:原田】
ZOOMでん伝体操(初)
毎週水曜日の午前中に「くれば」で実施しているでん伝体操をZOOMを使って発信しようという企画でした。まだPR不足でオンラインで参加したのは2名でした。「くれば」には5名の方が集い、静岡市の作った各種DVDを使って1時間余楽しく体操しました。私も初めて自宅から参加、「くれば」に居るのと同じ感覚で体操出来ました。
【投稿:原田】
ブラ智ちゃんの旅行学
本日は観光座学⑬、ブラ智ちゃんの旅行学~令和2年の新シリーズ~でした。旅行ビジネスで中国を訪問した際のエピソードなどを皆で楽しく聞きました。
コロナウィルス感染防止のため、「くれば」としても本日をもって当面の間休館することになり、3月以降の予定は全てキャンセルとなりました。とても残念ですが仕方ありません。
【投稿:原田】
スマホで何が出来るか考える会
本日は「スマホで何が出来るか考える会」、静岡大学の須藤先生のお話しを聞きました。スマホ決済について、paypayの使い方の概要を学びました。アシスタントとして学生さんも参加され、若者、シニアそれぞれの立場からスマホとのつき合い方を語り合いました。
【投稿:原田】
企画会議
本日は企画会議。街おこしプランに対して意見交換を行いました。
【投稿:原田】
定期交流会と歌声喫茶
2月15日(土)、今月は第3土曜日に交流会&歌声喫茶を開催。3名の会員外の初参加者が来られたので、自己紹介を兼ねた井戸端会議に花を咲かせました。旅行好きな方が多いので旅の話は特に盛り上がります。それぞれに個性があり、来た道も違っている、そんな仲間の話を聞くのは楽しいことです。
ティータイムを挟んでの歌声喫茶。追悼を兼ねて故梓みちよさんの代表曲からスタートし、季節の曲を中心に皆で楽しく歌いました。
<本日歌った曲>
こんにちは赤ちゃん、二人でお酒を(以上、梓みちよ)、なごり雪(イルカ)、僕の胸でおやすみ(かぐや姫)、夢先案内人(山口百恵)、フレア(Superfly)、春よ、来い(松任谷由実)、くればのブルース(五木ひろしの夜明けのブルース替え歌)
次回は3月21日(土)開催です。交流会14:00~、歌声喫茶:15:30~16:30
お気軽にご参加ください。
文責:新海
旅の話で楽しむ会
本日はサロン「旅の話で楽しむ会」でした。前半は静岡朝日テレビの取材がありいつもと異なる雰囲気でした。後半は肥田さんが昨年末に行ってきたベネルクス三国の報告を聞き、たくさんの質問がでて楽しみました。
【投稿:原田】
新春うちわ宝地図
本日のテーマは「新春うちわ宝地図」でした。ちょっと参加者が少なかったですが皆さんでおしゃべりを楽しみました。
【投稿:原田】
ランチ会
本日はランチ会を楽しみました。たまたまFM-Hiでくれば座の座長の大隅さんがインタビューを受け、2月22日に開催する「SPAC県民月間」のPRをしていたのを皆で聞きました。終了後にスタジオから座長が「くれば」を訪れ、皆で出演時の気持ちをお聞きしました。
【投稿:原田】
囲碁・将棋で交流
本日は「囲碁・将棋で交流」。購入したばかりの将棋盤を使い初心者講座が進み、囲碁は二面試合が展開されました。
【投稿:原田】
最近のコメント