熟年セミナー

【吉田町シニアカレッジで講師担当】

吉田町ではシニアが2年間で48回の講座を学ぶ「シニアカレッジ」という企画があり、9回目の講座を私が担当しました。本日のテーマは『地域デビュー講座』。居場所「くれば」で学んだ社会参加のコツについて、私の体験談をベースにお話ししました。皆さん反応が良く、楽しく進行できました。


【投稿:原田】


【インターネットボランティア養成講座(森町)】

本日標記体験会を行いました。シニアライフ支援センター「くれば」で行っている『オンライン居場所』の説明。参加者にZOOM参加してもらい、オンラインで繋がる楽しさ、便利さを実感していただきました。団創の仲間三名が会場外から参加して、ご自身のZOOM体験を披露。参加者の皆さんがボランティアとして活躍され、『オンライン居場所』が広がれば嬉しいです。


【投稿:原田】


【ぽれぽれカフェ体験会】

金谷地区社協さんが先日実施した「健康度・幸福度アップセミナー」のフォローイベントに参加しました。居場所”ぽれぽれカフェ”に集合してのワークショップ、テーマは「好きなこと得意なことで社会参加」。自己紹介から始まり、ご自身の好き得意のアピール、それを地域の困り事にどのように活用できるか話し合いました。様々なアイデアが出て良質のコミュニケーションの価値を感じます。皆さんには今後楽しく頑張って欲しいです♪


【投稿:原田】


【あなたの生きがい創出セミナーin南伊豆】

標記イベントで講師を務めました。基本のメッセージは「好きな事・得意な事を活かして地域に貢献しよう」。居場所「くれば」の10年間の体験で私が学んだことを整理してお伝えしました。午前中に講話、昼食をはさんで午後はワークショップを行い、皆さんに課題を共有してもらいました。少しでも私のメッセージを参考にして、はじめの一歩を踏み出していただければ幸いです。


【投稿:原田】


【ライフシフトセミナー⑤】

NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記セミナーの第五回目(最終回)が開催されました。本日のテーマは「セカンドライフのマネープラン」、ファイナンシャルプランナーのFさんがメイン講師を務めました。今回は10名を超える方々にお集まりいただき、ワークショップも楽しく盛り上がりました。静岡県社協さんから助成をいただいた5回講座が無事終了、主催者側としても数々の学びがあり、有意義な経験ができました。皆さんに感謝です。


【投稿:原田】


【ライフシフトセミナー④】

NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記セミナーの第四回目が開催されました。本日のテーマは「私の素敵なセカンドライフ」、私がメイン講師を務め、セカンドライフをハッピーにするノウハウをお伝えしました。欠席者が相次ぎ参加者が少なかったですが、その分濃いコミュニケーションがとれました。来週11月30日は、最終回(第五回目)となります。


【投稿:原田】


【健康度・幸福度アップセミナー】

今晩、島田市の金谷公民館で開催された標記講座の講師を担当しました。テーマは「新たな活動!地域で楽しむボランティア始めてみませんか」でした。57歳で地域デビューし、居場所「くれば」の活動で学んだ私の体験談をご紹介しました。ボランティア活動は”楽しく無理せず仲間とやれる”ので、シニアライフに最適なことをお伝えしました。皆さんに最初の一歩を踏み出していただきたいです♪


【投稿:原田】


【ライフシフトセミナー③】

NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記セミナーの第三回目が開催されました。本日のテーマは「やりたいことの見つけ方」でした。自分史を作ってみると様々なヒントが得られるという内容。後半のワークショップでは個性的な意見が出され楽しかったです。来週11月23日は、原田が「私の素敵なセカンドライフ」と題して講師を務めます。お時間のとれる方は是非ご参加ください。


【投稿:原田】


【ライフシフトセミナー②】

NPO法人静岡団塊創業塾主催の標記セミナーの第二回目が開催されました。本日のテーマは「楽しい転身は”行動”と”出会い”から」でした。後半のワークショップでは様々な自己紹介があり、お互いに刺激を受けました。今月の毎週土曜日午前中開催です。少しでも関心のある方は是非ご参加ください。


【投稿:原田】


【R6自治会向けデジタル活用講座③】

自治会・町内会のデジタル活用意識が高まっています。本日葵区の某自治会連合会様で標記セミナーを実施。皆さん役員の立場から活用意識が高く、やる気満々。実際に運用される場面を想定して熱心に受講していただきました。最後にオープンチャットや公式アカウントとの違いも説明して意識を高めていただきました。自治会活動に効果的に活かし、成果をあげて欲しいです♪


【投稿:原田】