H26.8定例理事会報告
8月9日に8月の定例理事会を「くれば」で開催しました。
今回の議題は下記でした。
1.「くれば」開所後五か月経過しての総括、今後の運営
2.ミニセミナー事業のキャスト、スタッフへの謝金支払のルール
3.本年度会費未納者の把握、退会者の理由確認
4.8月23日(土)の定期交流会について
5.8月30日(土)の磨き塾について
6.「大人の食育シリーズ」について、第二回開催の件
7.その他、第7回団塊サミット、楽学カフェ、SOHOイベント、等
その他市役所から打診のあったセミナー事業の進め方、公募されている助成金の申請戦略、等についても話し合いましたが、時間不足で今後の課題。
来週末に両替町商店街で開催される「ランタンナイト」出店時に販売するメニューの試食会と値付け会も行いました。とてもおいしくいただき、当日は完売間違いなし。
まあ、これからやるべきことが目白押しで、どんどん忙しくなっていきます。でも我々が蒔いた種がどう咲くか、楽しみです。
【投稿:原田】
4月12日 定例理事会
H25.12月定例理事会
昨日、12月の定例理事会がありました。
写真は現在の1階、「シニアライフ支援センター」の入り口の現状工事状態。曲線部分に看板と液晶ディスプレイが設置される予定です。ちょっと入口が狭い印象を与えてしまいますが仕方なし。
本日の議題は、1.ホームページの改訂、2.来年1月のイベント「団塊サミット」の件、3.シニアライフ支援センター「くれば」開設準備の件、等々。
あれやこれやと様々なことを話し合いましたが、それぞれの方向性が決まりました。
【投稿:ドキターKAZ】
H25.10月定例理事会
10月12日に10月の定例理事会が事務所で開催されました。
今回の議題は下記でした。
1.10月18日SOHOしずおか共催セミナーの件、日程、準備
2.シニアライフ支援センターの件、愛称、調査訪問先、今後の予定
3.1月11日第6回団塊サミットの件、講師の砂川氏との面談報告
4.ニュービジネス協議会原田講演フォロー、内容、出た意見
5.11月定期交流会の件、熟年セミナー担当、幹事、チラシ
6.今後の申請、SOHOしずおかビジコン、各種助成金の分担
7.その他
情報の共有化、各自の考えていることを伝えることは団体を運営するには欠かせないプロセスだとつくづく思います。
お茶の時間には「ロシア・北欧旅行」から帰国したばかりの大原副理事長の報告会。非日常のお話をたっぷり聞くことができ楽しかったです。
【投稿:ドキターKAZ】
最近のコメント