ZOOMライフシフトらぼ
本日のテーマは「自分探し」でした。主として定年前の方々にシニアライフを迎える心がけを伝えたいと活動しているのですが、肝心の受け手がそれを受け入れる余裕が無いと大変です。そのような状況でも伝わる熱いメッセージが必要。自分を同定するためには人と話すこと、結果を分析して個人の名刺を作るべき、等が話し合われました。
【投稿:原田】
ZOOM長生きを喜べるために
本日はAIの勉強会でした。最近何かと話題の人工知能ですが、二種類のそれを比較してみたり、質問の仕方をちょっと変えて結果を楽しんだりしました。技術の進歩にブレーキをかけることはできず、我々がハッピーになるように上手に使っていきたいものだと結論は一致しました。そのようなことで長生きが喜べると思います。
【投稿:原田】
ZOOMワンポイントIT
本日はファイルの整理方法についてでした。知っているようで知らないことを講師から教えていただき、皆さん納得されたようでした。
【投稿:原田】
ZOOM長生きを喜べるために
本日のファシリテーターは加藤さん、テーマは「健康と良い老いかた」でした。各自の健康維持法法や、老いへの意識が語られ興味深く、かつ参考になりました。
【投稿:原田】
テクノロジーカフェ
本日のテクノロジーカフェは講師の方が「くれば」に来られリアル発信、それに外部からオンライン参加のパタン。内容は「牧之原用水」のお話しでした。
【投稿:原田】
ZOOM歌声喫茶
本日は悪天候のため、しんさんは自宅から入室、他に3名が参加し楽しみました。雨の中をわざわざ外出せずに自宅からお互いに参加出来る便利さを再認識しました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「えらぶ」、各自の頭に浮かぶ様々な選択場面が句に表現され面白かったです。写真はブラ智さんの句「知性より容姿で選ぶ下心」という入社試験の試験管の心情を代弁したものの発表シーンで、一同爆笑。今晩も自宅に居ながらにして仲間と楽しく交流するひとときを楽しめました。
【投稿:原田】
旅の話で楽しむ会(ハイブリッド開催)
「くれば」に6人参加、オンラインで2名参加でした。日光へのご夫妻での小旅行、琵琶湖方面への一人旅、等のお話しを聞けました。音声収集環境の不具合でオンライン参加者に聞き取りにくい状況が続き、途中退室をお願いした点が残念。早急に対策をとりたいです。本日参加された女性二人が入会され、新年度早々仲間が増えて嬉しいです。
【投稿:原田】
ZOOM語り上手聞き上手
本日も各自の様々な発表をお互いに楽しみました。参加人数が多くファシリテーターは時間管理が大変そうでした。ショートトリップの話し、読書やブラウズしたユーチューブの話し、現在抱えている思いの話し等々。小樽から初参加の方もおられ、オンラインの交流価値が徐々に浸透してきたようです。
【投稿:原田】
ZOOMミニセミナー「しあわせ学」
本日は谷さんのしあわせ学(再8)、テーマは「競争社会を超えて・第25回」でした。リアル会場「くれば」に三人、ZOOMで三人参加で学びました。
協調と競争について、協調が大切とする本、競争が重要とする本、そして状況に応じて競争と協調の間を移動するべきと説く本の 3 つが紹介されました。「やはり両者のバランスを取りながら生きることが大切」が結論でした。
【投稿:原田】
最近のコメント