オンラインくれば

ZOOM川柳会

本日のお題は「あかり」、それぞれに個性的な句があり面白かったです。文芸誌等に投稿されている方から、審査員受けする句についての考察が発表され一同興味津々でした。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

本日は七夕ということでこれに関連した話題もありましたが、おひとりさま専用パック旅行、法事で起きた話し、児童向け短編小説(絵本)作成の話し、等々。本日も皆さんの話題は尽きず、楽しいひとときでした。

【投稿:原田】


ZOOMITワンポイントアドバイス

本日は話題の人工知能「チャットGPT」を各自が使えるように、パソコンでの設定と使い方を教えていただきました。既に使ったことがある方もおられましたが、他のAIの紹介もあり質問も多く盛り上がり、あっという間の1時間半でした。

【投稿:原田】


ZOOM長生きを喜べるために

本日はKさんにプレゼンターになっていただき、交通事故をきっかけにかわったシニアライフの変遷から健康長寿の秘訣について皆で学び合いました。結論としては①病気をしない、②身体を動かす、③人と会話する、④好きな事新しい事をやる、⑤経済的基盤をもつ、となりました。

【投稿:原田】


テクノロジーカフェ

2月は上水道、4月は農業用水の講演で水に関係する話題でしたが、今回のテーマは下水道の話。大地震が起きるとインフラが機能しなくなるおそれがありインフラとしての下水道がどうなるか?改めて、災害時のトイレ事情を考える機会になりました。

【投稿:原田】


旅の話で楽しむ会

本日「くれば」では標記イベントがありました。ZOOM参加の方も交えハイブリッド開催、最近の旅の土産ばなしや過去の思い出をザックバランに語り合いました。「黒部立山アルペンルート」にてスキーを楽しまれた方の話し、GWの「横浜みなとみらい地区」探訪の話し、等で盛り上がりました。


【投稿:原田】


ZOOM川柳会

本日のお題は「かがみ」でした。ちょっと欠席者が多く寂しかったですが、いつものように楽しみました。

【投稿:原田】


ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

ZOOMのホスト認証作業の関係でスタートが10分遅れましたが、皆さんいつものように楽しく歓談しました。最近見た映画や季節を感じる身近な話し、雑誌の書評の話し等、各自の個性を感じられました。

【投稿:原田】


ZOOMIT相談会

今回は、キーボード、マウスの重要性と選び方の話しを聞けました。使用環境、使用目的に合った、キーボードやマウスを適切に選択することで、体の負担を減らしたり、作業効率を大幅にアップさせることができるとのこと。今まで見たこともないツールを紹介してもらい、皆さん興味津々でした。

【投稿:原田】


ZOOMミニセミナー「しあわせ学」

本日のテーマは「どうする民主主義」でした。衰退しつつあると言われている「民主主義」を深く知るために、民主主義の歩み、多数決の課題、アメリカの民主主義、民主主義の再生策についてお話しを聞きました。

【投稿:原田】