ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)
・80年代の音楽紹介、・IT村のモデルについて、・東京の一風景、・観光電車の旅計画、・コーラスの趣味の話し、・高齢者の書作品の紹介、・ウェルビーイングについて、・YouTubeの使い方について、・終活クラブの話し、等々。様々な話題について質疑が交わされ楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOMIT相談会
本日はテーマを決めず、参加者の質問に答える会でした。「ワードプレス」とか「チャットワーク」等、やや専門的な話しのやりとりがありました。ちょっとレベルが高かったですが継続していると色々なことがあります。
【投稿:原田】
テクノロジーカフェ
本日のテーマは「プログラミング的思考」、GIGAスクール等の説明もありました。
【投稿:原田】
ZOOM理事会
最初に1月に開催した人生100年サミットの振り返り会を行い次年度への教訓を共有しました。団創名刺の更新について話合い、QRコード等を入れたものが完成しました。3月9日に行う「くれば開館10周年イベント」についても話し合いました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「テスト」、折句も同様でした。開始時にZOOMのトラブルが発生、想定外の出来事にスッタモンダしましたが何とか対応できて良かったです。続けていると色んなコトが起きます。
【投稿:原田】
ZOOM語り上手聞き上手
本日も様々な話題で盛り上がりました。
【投稿:原田】
ZOOMIT相談会
本日のテーマはインターネットでの購入のコツについてあれこれ教えてもらいました。皆さん日常的に聞きたいことがあり質問がたえませんでした。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「白(しろ、はく、びゃく)」、折句は「ひので」でした。それぞれの感性で暮れからお正月に思いついた句を披露し合い楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会
本年最初のZOOM寺子屋は朗読会、実際は「語り上手聞き上手」でした。最近の小旅行の話し、これから予定している屋外活動の話し、コミュニティー活動の報告、最近読んだ本の一節の紹介、デジタルの使い方に関する考察、お正月の過ごし方の報告、等々。ことしも皆さん元気に交流できそう、楽しみです。
【投稿:原田】
テクノロジーカフェ
本日のテーマは「安全とノンテクニカルスキル」でした。安全はABC(A当たり前のことを、B馬鹿にしないで、Cちゃんとやる)であるとの話しから始まり、5ゲン主義(現地現物現時点+原理原則)や人の3つの力(知力、体力、胆力)の話しまで、技術とは少し離れた面白い内容で楽しみました。
【投稿:原田】
最近のコメント