ZOOMおしゃべりサロン
今回も参加者が3名と少なく、身近な話題で交流しました。
【投稿:原田】
ZOOM何かしない会
第3回目の今回はしたいことの登録システムを使って進行しました。システム設計者の静岡大学准教授の須藤先生が司会を、静大の学生さんがグラフィック記録を担当してくださいました。話はかなり発散しましたが楽しいひとときでした。
【投稿:原田】
ZOOMバトンパス
本日「バトンパス」シリーズの第5回、テーマは「魅力ある居場所」でした。セカンドライフにシフトする際に情報を提供してもらったり、背中を押してもらう環境(居場所)があればありがたい。その魅力を上げる要因について15分間のミニセミナーの後に意見を出し合いました。とても有益な議論ができて勉強になりました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
本日は常連さん3人だけのサロンとなりましたが、「何かしない会」の今後の進め方について話し合いました。後半は「ラジオドラマ」(視覚に頼らず音声だけで伝える演劇)をくれば座でやれないか、等情報交換しました。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会
今日はちょっと堅い本の朗読、及び読後感総会の雰囲気となりました。但しいつものように動画の紹介や、ご自身の演奏した録音の紹介もあり楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
本日も身近な話題を話し合いました。我々の会の活動があるところで評価されていると聞いてとてもうれしくなりました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「あるく」、この三つの語から始まる「折り句」も恒例となりました。自由吟ではやはりコロナとかオリンピックに関連した川柳が多かったです。いつものように皆さんニコニコしながら楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
本日GW休業の前のサロンは参加者が少なかったですが、身近なおしゃべりを楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOM何かしない会
本日は「何かしない会」の第二回。作っていただいた投稿フォームの説明をしていただきました。本会の目的は妄想も含めて夢を語り、できたら最初のステップを踏み出そうというものです。本フォーム(データベース)を使って情報の共有化が進み、その結果何らかのプロジェクトが立ち上がれば嬉しいです。
【投稿:原田】
ZOOM寺子屋「バトンパス④)
本日のワークは「定年前世代に一番伝えたいこと」でした。
【投稿:原田】
最近のコメント