ZOOMテクノロジーカフェ
昨年の3月以降中断していた「テクノロジーカフェ」をZOOMで再開。技術士会静岡支部のご協力で実現しました。本日のテーマは「プログラミングって何」。コンピューターはプログラムが無ければ機能せず、重要な要素です。最近小学生のプログラミング教育が始まっており、そこでの「プログラム思考」について教えていただきました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
本日は4人が参加。コロナ関連の話や団創活動についての意見交換をしました。
【投稿:原田】
くれば座ZOOM定例会
集まって練習したり、脚本作りが進まない現在、たまに集まって近況報告する場になっています。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「ばいう」、それほど梅雨と感じさせない天候が続いていますが、皆さんそれぞれの視点で作品が披露され、楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOMミニセミナー「しあわせ学」
本日のテーマは「便利なことはしあわせか」でした。くればサテライトにも4名の方が参加して身近な問題をあれこれ考えました。
【投稿:原田】
ZOOMピンピンコロリ研究会⑨
今晩はピンコロ研の第9回目。いつもは土曜日の午後2時から開催していますが、日程の都合で夜開催となりました。そのせいか参加者は二名とちょっと寂しかったです。本日のテーマは「インプロ(即興劇)」で、途中インプロゲーム等を楽しみながら進行しました。
(写真撮影忘れのため画像がありません)
【投稿:原田】
ZOOM理事会
14時から定例理事会でした。前半は十周年記念誌の編集会議となり、現時点のたたき台に関して意見を述べ会いました。後半の理事会では様々な連絡事項が主となりました。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会
本日は読売新聞社の記者さんが取材のために参加され、皆さん少々堅くなったかも?いつものように書籍あり、音楽あり、昔のブログ記事あり、で楽しく進行しました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
今回は参加者が二人しかいなかったので短時間で終了しました。
【投稿:原田】
ZOOMIT相談会
PCでフィッシングの被害にあいそうになった話で盛り上がりました。とにかく冷静に対応することが重要で、慌ててクリックするとパニックとなり相手の狙いにはまってしまいます。このような情報に日頃から接することが被害に遭わないためには必要でしょう。
【投稿:原田】
最近のコメント