ZOOMIT相談会
本日の相談はPCの接続トラブルについて。実際その場で色々テストしてみましたが、原因は特定できず残念。まさにこのようなことはPCを使っていると良くあります。専門家に対応してもらっても解決しない場合、どうしたら良いモノか。デジタルデバイド対策を考える立場からまた課題が見つかりました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
本日は4人参加、最近発刊された十周年記念誌の話題、居場所に集う仲間のこと、理想のシニアライフに必要なのは健康とお金と仲間の三つだという話題、等々。楽しく情報交換出来ました。
【投稿:原田】
ZOOM何かしない会
今回の何かしない会のテーマは、ヤマハのアプリ「シンクルーム」を使い方に慣れること。特に「1ルーム5名」の条件をクリアできなかった場合にルームを結合すること。各自少々戸惑いましたが最終的には7人全員が同時に同じ部屋に入り、数曲歌いました。ギター担当のしんさんのギター演奏に合わせ、事前に送付された歌詞を見ながら歌う体験ができ、達成感と楽しさを味わいました。
【投稿:原田】
ZOOM歌声喫茶
本日はハイブリッド歌声喫茶、進行役のしんさんは自宅でギターを弾いて参加でしたが、参加者の大半は「くれば」からリアル参加でした。替え歌の「ボケます小唄」と「ボケない小唄」が楽しかったです。
終了後は静岡団塊創業塾の十周年記念誌「熟年爽快」の発送業務を手伝っていただきました。180通ほど発送準備、おつかれさまでした。
【投稿:原田】
ZOOMミニセミナー「しあわせ学」
本日のテーマは「弁証法」、内容がちょっと難しかったです。スパイラル状に創造的な考え方に挑戦し、止揚して「新たな居場所活動」が目指せたら良いなと思いました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
Iさんの最近の読書の話題が出たました。参加者が固定化し、少なくなってきたので対策を考えねば。
【投稿:原田】
静岡市リテラシー向上プロジェクト
生涯学習センターと交流館、6か所を訪問し会場予約を完了したことを報告。現地でセミナーに使える時間は2時間しかなく、どのような内容にすべきかを話し合いました。まずは「くれば」でたたき台のセミナーを試行してみることになりました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
お題は「みかく」と自由吟でした。投句内容を紹介後の議論の中身が格調高くなってきた印象を受けました。長く続けていると皆さんの作品がレベルアップしていくと思います。
【投稿:原田】
ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)
ある方からいただいた感謝の手紙の紹介、口笛についての話題、写真年賀状の過去作品の紹介、書籍「70歳が老化の分かれ道」についての話し、テレビドキュメンタリの感想、話題の映画「老後の資金が足りません」の紹介、朝日新聞記事について、等々。本日も多岐にわたる情報交換ができました。
【投稿:原田】
ZOOMおしゃべりサロン
自治会役員や民生委員のなり手の話、団創として外部に向けた事業をどう展開すべきか、等のおしゃべりをあれこれ楽しみました。
【投稿:原田】
最近のコメント