歌声喫茶(ハイブリッド開催)
本日は雨のため、進行役のしんさんは自宅からオンライン参加。「くれば」に4名、オンラインで4名で開催されました。「夏の元気」をテーマに選曲され、高校野球の歌、巨人の星の主題歌、等を皆で楽しく歌いました。
【投稿:原田】
ZOOM長生きを喜べるために
最初に「余命3年と宣告されたらどんなことをやりたいか」の問に皆でこたえる企画、断捨離とか旅行といったものが多かったです。後半はOさんが読んだ本「脳寿命を延ばす」の紹介。最後に「メタバース」の話題が提示され、皆さん興味津々でした。
【投稿:原田】
旅の話で楽しむ会(ハイブリッド開催)
本日は、日光に行かれたHさんと私の九州旅行の話しがありました。その後、昔の思い出話も出てきて楽しかったです。ハイブリッド方式で行い、現地参加者3名、オンライン参加者5名でした。ミーティングアプリZOOMの価値を感じます。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日は痛ましい事件が発生し、一部気乗りがせずに欠席された方もおられましたが開催。お題は「晴れ」、折句のテーマは「ゆかた」でした。同じお題でも人によって視点が異なり、大分違うイメージの作品ができるのが興味深かったです。
【投稿:原田】
ZOOMIT相談会
本日はホスト役の大隅さんの愛用するスマホアプリ「グーグルフィット」の紹介とインストールで皆さん楽しみました。本アプリはウォーキング結果を記録するもので、散歩の質を向上することが認知症予防に繋がるという理由で提供されているものです。そのためにはある程度の歩行速度が必要で、それを確保するための「メトロノーム」機能アプリの紹介もありました。
【投稿:原田】
歌声喫茶
雨のため進行役のしんさんは自宅から参加、「雨」に関連した歌を中心に楽しみました。「くれば」でリアル参加の方々には我が家でとれたプラムをお分けしました。
【投稿:原田】
長生きを喜べるために
大隅さんの提案で新たに始まったサロン。本日のテーマは「認知症」、予防策12項目について石田さんから説明を受けた後、あれこれと意見交換しました。全員に関心のあるテーマで、とても参考になる情報や、各自の意識が聞けて楽しかったです。
【投稿:原田】
ピンピンコロリ研究会
今回は「くれば」から発信、テーマは「社会参加」でした。健康長寿の三要素のひとつ、社会参加の形には様々ものがあり参加者がどのような社会参加をされているかを聞きながら進行、楽しいひとときでした。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
今回より、統一的に「くれば」のスケジュールを組むことになり、今まで第二月曜日だったものが第二金曜日になりました。お題は「雨」、折句は「あやめ」でした。講師役の外ちゃんから、受賞報告があり皆で祝福しました。
【投稿:原田】
コンテンツ制作委員会
居場所事業を更に深耕しべく、リアルやオンラインでの活動でどんな新しいコンテンツができるか、どんなニーズがあるかを皆で考える会を行いました。様々な意見が出され、今後検討を進めることになりました。
【投稿:原田】
最近のコメント