ZOOM朗読会(聞き上手語り上手)
今回は少々趣向を変えて「恋の話し」的なものを紹介できる人は気楽に公開しようという企画がありました。男性はこれに乗ってちょっとしたエピソードを話す方がおられたものの、女性は少々抵抗があるようで身近な話題提供でした。前者が盛り上がったことは確かで、今後もマンネリ化しないようあれこれ企画されることを期待します。
【投稿:原田】
ZOOM歌声喫茶(ハイブリッド)
本日は「くれば」サテライトで三名参加、お一人は初参加でしたが楽しんでいただきました。現地ではギターの生伴奏で歌えたようでZOOM参加者としては羨ましかったです。
【投稿:原田】
ZOOMテクノロジーカフェ
本日のテーマは「記録材料の変革」、ちょっと難しい内容でしたが、磁気記録材料の進化のお話しをメインに進めていただきました。最も核心的な出来事は、記録密度を上げるために開発された『垂直磁化』技術の発明でした。我々の享受している生活の便利さを支えてくれる先人達の功績に感謝です。
【投稿:原田】
ZOOMブラ智さんの観光座学(ハイブリッド)
コロナ禍で中断していた人気講座が2年半ぶりに復活。「くれば」にもZOOMにもお集まりいただき、「日本国有鉄道の昭和遺産~存続を賭けた企画乗車券の旅~」をテーマに進行していただきました。ブラ智さんが利用した「青春18切符での東北旅行」の報告もあり楽しかったです。
【投稿:原田】
ZOOM語り上手聞き上手
いつものように各自の様々な報告がありました。・先日発生した停電体験、・YouTubeを使ったエレキバンド鑑賞、・台風15号の残した教訓の整理、・蕎麦の粋な食べ方についての考察、・文書の書方に関する雑誌記事の紹介、・樋口恵子さんの書籍紹介、・秋元順子さんの歌の紹介、・自宅ネット環境トラブルの報告、等、楽しい情報交換が続きました。
【投稿:原田】
ZOOMミニセミナー「しあわせ学」
本日のテーマは「良い死を学ぶ」でした。山に降った雨が川を流れ海に注ぎ、生まれた場所に戻っていく、そのように人の一生を捉える考え方に共感しました。
(私は西新宿の住友ビル前の屋外カフェからスマホで参加、そのため写真はありません)
【投稿:原田】
ZOOMワンポイントIT
今晩は無線LAN(WiFi)の規格の進化について興味深い話しが聞けました。またデータのバックアップ環境についてもあれこれ教えていただきとても参考になりました。皆で講義を聞くと、誰かが自分と同じ疑問を提示してくれる、そんな雰囲気が良いなと思いました。
【投稿:原田】
ZOOM歌声喫茶
「くれば」がコロナで閉館中のため、オンライン参加者のみで実施。本日も曲間でのおしゃべりが楽しい時間帯となりました。
【投稿:原田】
ZOOM旅の話で楽しむ会
コロナ禍で中断していた標記の会を久しぶりに開催。青春18切符を使った東北旅行のハナシ、京都のトレッキングコースを巡ったハナシ、信州長野をベースにご夫婦で一泊ドライブのハナシ、お孫さんと現地集合して二人で楽しんだ山梨のハナシ、浜松のガーデンパークとぬくもりの森に出かけたハナシ、等お互いにシェアして楽しみました。
【投稿:原田】
ZOOM川柳会
本日のお題は「月」、折句は「つきみ」でした。月に関して抱く印象は各自様々で、類似内容の句が無かったのは興味深かったです。「説明調にせずに、まるで自分のことのように詠むと良い」とか、「意表を突く内容は価値が出る」とか、先生からアドバイスをいただきました。
【投稿:原田】
最近のコメント